
日本通信、LTE対応のモバイルWi-Fiルータ『b-mobile4G WiFi3』 + 通信量7GBのセットを月額3,475円で提供
日本通信は、LTE対応のモバイルWi-Fiルータ『b-mobile4G WiFi3』と、月間7GBまでのデータ通信が利用可能なSIMカードをセットで『b-mobile4G WiFi3 7GB 割賦パッケージ』として、9月12日より販売開始することを発表。 モバイルWi-Fiルー...
日本通信は、LTE対応のモバイルWi-Fiルータ『b-mobile4G WiFi3』と、月間7GBまでのデータ通信が利用可能なSIMカードをセットで『b-mobile4G WiFi3 7GB 割賦パッケージ』として、9月12日より販売開始することを発表。 モバイルWi-Fiルー...
WiMAX 2+対応端末の販売開始によって、初代のWiMAX対応端末が徐々に販売終了の方向となっている。 初代のWiMAX対応端末は、MVNOなどで契約とセットになった状態で購入するほかに、端末のみを購入して好きなISPと契約して使うことが可能であり、後者のケースでは端末単...
WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルータ『HWD15』を対象とした各社のキャンペーン比較。 HWD15は、HWD14やNAD11と異なり現時点で多くのMVNOでキャッシュバック特典の対象外となっているので、HWD15の購入を検討している方は注意が必要。 Wi-F...
WiMAX 2+に対応するモバイルWi-Fiルータ『NAD11』が『Try WiMAX』の対応機種として9月1日より追加され、15日間の無料レンタルが可能になっている。 Try WiMAXを提供するUQコミュニケーションズのお知らせは以下より。 Try WiMAXにお...
2014年9月のNAD11契約時のキャンペーン比較。 8月末までのキャンペーンでは、20,000円キャッシュバックを行っていたSo-netのキャッシュバックが15,000円に減額されたものの、ここで紹介してる3社の中では引き続きキャッシュバック金額は最多。 Wi-Fi...
Huawei製のモバイルWi-Fiルータ『E5377』(SIMフリー仕様)がAmazonでも取扱いされる見込み。 発売日は9月20日予定、販売価格は約17,000円となっており、発売日&価格については既に公開されていたNTT-X Storeと同様。(Amazonでの販売元は...
So-net WiMAXが行っている、WiMAX 2+対応のモバイルWi-FIルータ『NAD11』の新規契約(二年契約)で、本体代が0円&キャッシュバック20,000円などのキャンペーンが8月末で終了となる。 『WiMAX 2+対応端末の新規契約で本体代0円』という内容自体...
台湾の4G LTEに対応するモバイルWi-Fiルータをレンタルしてみたので使い勝手のレポート。 今回モバイルWi-FiルータをレンタルしたのはグローバルWiFi。 グローバルWiFiを選んだ理由は、台湾向けに4G LTE対応端末をレンタルしている業者が他に無かったから...
ソフトバンクモバイルは、モバイルWi-Fiルータの新機種『Pocket WiFi 303ZT』を発表。また、ほぼ同様の仕様で法人向けには『304ZT』を発売することを発表。両機種共に9月下旬以降に発売される予定。 ■下り最大165Mbps対応のモバイルWi-Fiルータ『30...
GMOインターネットは、初代WiMAX対応端末のWM3800Rを数量限定で入荷し、キャンペーンによって端末代0円、通信料は月額2,980円(税込)となるキャンペーンを行っている。ただし、契約期間は二年間と通常のWiMAXのサービス期間よりは長めかつ、二年契約の途中での解約は15,...