
電車移動中にURoad-SS10とURoad-8000の通信状態を比較
成田空港から自宅への帰り道で、URoad-SS10とURoad-8000の電波の掴みを比較してみた。 ■確認方法 区間:成田空港第二ターミナルビル駅〜日暮里 (京成本線特急) 端末:URoad-SS10/URoad-8000 確認方法:端末の電波状態を示すLEDを目視...
成田空港から自宅への帰り道で、URoad-SS10とURoad-8000の電波の掴みを比較してみた。 ■確認方法 区間:成田空港第二ターミナルビル駅〜日暮里 (京成本線特急) 端末:URoad-SS10/URoad-8000 確認方法:端末の電波状態を示すLEDを目視...
予約していたiPad(第三世代)が到着したので、1日触ってみた時点でのファーストインプレッションを忘れないうちに。 ■購入した製品 iPad 第三世代/Wi-Fi 64GBモデル ディスプレイは確かにキレイ iPad第三世代の最大のウリであるRatinaディスプレ...
注文していたiPad(第三世代)が出荷されていた。 購入(予約)時のエントリ:新iPad 64GB Wi-Fiモデルを予約してみた | shimajiro@mobiler ■iPad 第三世代出荷完了メールから抜粋 ソフトバンクの料金が発表される前にWi-Fiモ...
3/15(木)より、docomoのスマートフォンの販売価格が値下げされる事が報道されている。 値下げを報じているSankeiBizの記事は以下より。 ドコモ、主力スマホ最大1万8千円“出血”値下げ 年度末商戦激化 - SankeiBiz(サンケイビズ) 先日、App...
14日の夜21時頃、千葉県東方沖を震源とした大きな地震があり、東京でもエリアメールが配信された。 所有している端末が一斉にエリアメールを受信したのだけれど、その中で最近使用を開始した、IIJmioのミニマムスタート128プランのSIMを挿したGALAXY S2 LTEでもエ...
URoad-SS10の管理画面ログイン方法(標準設定時)に関するメモ ■Web管理画面へのログイン情報 IPアドレス:192.168.100.254 ID:admin PW:admin URoad-Homeと同じなので、ブラウザ側でIPアドレスに対してID/PW...
Amazonで単体購入していたURoad-SS10が到着したので、URoad-SS10を画像で紹介。 ■製品パッケージ パッケージはシンプルでコンパクト。 ■パッケージを開けたところ パッケージを開けるとURoad-SS10本体が見える。今回購入したのは赤...
Android 4.0対応の『GALAXY NEXUS』が月々サポートの対象外となった代わりに、端末代が大幅に値下して販売されるようになったので、機種変更で購入してきた。 関連エントリ:月々サポート対象外となったGALAXY NEXUSが投げ売り状態に | shimajiro@...
URoad-Homeなどを製造しているシンセイコーポレーションが製造するモバイルWi-Fiルータの最新版URoad-SS10を購入したのでご報告。 ■購入情報 購入商品:URoad-SS10 購入店舗:Amazon.co.jp 購入価格:17,500円 シンセイ...
新しく発表されたiPad(第三世代)64GB Wi-Fiモデルを予約してみた。 新iPadに強烈に惹かれる何かがあったわけでは無いけれど、ディスプレイの高解像度化と、クアッドコアGPU搭載による高速化への期待というところで予約。 本音を言うとGPSは使いたいので、4Gモデ...