
WM3600R + UQ Wi-Fiが地下鉄駅で何気に便利
『WM3600R』は、WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータとしては現時点で唯一の公衆無線LAN対応端末で、UQ 1 Dayの契約を含めて無料で利用可能なUQ Wi-Fiとの組み合わせが、なかなか使い勝手が良い。 ■地下鉄駅でWM3600RをUQ Wi-Fiに接続してみた...
『WM3600R』は、WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータとしては現時点で唯一の公衆無線LAN対応端末で、UQ 1 Dayの契約を含めて無料で利用可能なUQ Wi-Fiとの組み合わせが、なかなか使い勝手が良い。 ■地下鉄駅でWM3600RをUQ Wi-Fiに接続してみた...
URoad-Homeをeneloopモバイルブースターなどから起動する事のできるUSBケーブル『AB-043MC』をオンラインで購入しようと在庫をあさっているのだけれど、販売店が見つからない。 唯一、在庫ありとなっていたショップに問い合わせてみたところ、型番は変わらないけれ...
Yahoo!オークションを覗いていたら、EMOBILE LTE対応のモバイルWi-Fiルータ『GL01P』の白ロムが新品未使用でも8,000円前後で販売されていたので購入してみた。 Yahoo!オークションでのGL01Pの検索結果は以下。 GL01Pの検索結果(Yahoo...
EMOBILE LTE対応の『GL02P』を入手したので、LTE接続時、W-CDMA(3G)接続時と、Xi対応のL-09Cのスピードテストを実施してみた。 ■検証環境 使用PC:MacBook Air 11インチ Core i7(2011年モデル) 検証時刻:2012/...
WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータとして、最近はURoad-SS10の利用頻度が高い。 同じくWiMAXに対応したモバイルWi-Fiルータ『WM3600R』と比べると、端末サイズが一回りコンパクトなのと、休止状態への移行&復帰が高速。 というのがお気に入りの理由で、...
EMOBILE LTEに対応した『GL02P』でTwitterを利用するとエラーが発生しやすい気がする。 完全に使えないという事も無いものの、夜フクロウ上でAPIのエラーが発生している回数が、他の端末や他の回線で利用している時よりも多い。 現象としては、Pocket Wi...
docomoへのMNP契約による月々サポートの大幅増額回線を活かして、SIMロックフリーのiPhone 4S + Xi契約のSIMカードで利用を開始した。 ■SIMロックフリー iPhone 4S + Xi契約のSIMカードで利用開始 SIMロックフリーのiPho...
米国の通信キャリアAT&Tが販売しているiPhoneについて、端末代の支払を終え、料金の未納などなどが無い場合については、iPhoneのSIMロックを解除する方針に変更する事が発表されている。 TechCrunch JAPANによるニュース記事は以下より。 AT&T、解約...
EMOBILE LTE対応のモバイルWi-Fiルータ『GL02P』を使い始めてから数日が経過したのでファーストインプレッション。 通信速度&エリアについてはまだほとんど試せていないので、そのあたりは別途まとまったタイミングでエントリにする予定で、今回は主に端末としての使い勝...
4/6(金)より発売開始となるGALAXY Noteの月々サポート金額が発表されていた。 ■GALAXY Note(SC-05D)の月々サポート 月額:1,995円/月 総額:47,880円(24ヶ月の総額) ※4/6(金)現在 docomoの月々サポート金額に...